全国ロードショー
- 出演
- 山田杏奈
- 作間龍斗
HiHi Jets/ジャニーズ Jr. - 芋生悠
- 鈴木美羽
- 田中偉登
- 山本浩司
- 河井青葉
- 木下あかり
- 板谷由夏
- 田中美佐子
- 萩原聖人
- 監督・脚本・編集:首藤 凜
- 原作:綿矢りさ『ひらいて』(新潮文庫刊)
- 音楽:岩代太郎
- 主題歌:大森靖子「ひらいて」(avex trax)
- 制作プロダクション:テレビマンユニオン
- 製作:「ひらいて」製作委員会
- 配給:ショウゲート
- ©綿矢りさ・新潮社/「ひらいて」製作委員会
Introduction & Story
芥川賞受賞作家・綿矢りさが描く小説「ひらいて」は、“好きな人の好きな人”をロックオンする大胆不敵さ、「誰にも言いたくない本音」を行動に移してしまう主人公に不思議な共感性をもって熱狂的に受け入れられた。
『また一緒に寝ようね』でぴあフィルムフェスティバル2016映画ファン賞・審査員特別賞を受賞、オムニバス映画「21世紀の女の子」でも注目を集めた若干26歳・新進気鋭の若手監督・首藤凜が、「この映画を撮るために監督になった」というほど思い入れ、10年越しに映画化となった渾身の一作。
でも、入り込めない
それなら
成績もよくて、明るくて目立つタイプの愛(山田杏奈)は、同じクラスの“たとえ”(作間龍斗)にずっと片思いをしている。 ひっそりとした佇まいで寡黙なタイプだけど、聡明さと、どことなく謎めいた影を持つたとえの魅力は、 愛だけが知っていた。 そう思っていたある日、彼には「秘密の恋人」がいることを知る。 それが病気がちで目立たない美雪(芋生悠)だとわかった時、いいようのない悔しさと心が張り裂けそうな想いが彼女を動かした─。 「もう、爆発しそう─」 愛は美雪に近づいていく。誰も、想像しなかったカタチで・・・。
Comment
山田杏奈 Anna Yamada
木村愛役を務めさせて頂きました、
山田杏奈です。
愛が自分と他人を壊しながら、もがきながら生きる姿が皆さんにどう映るかとても楽しみです。
普段役と共に泣いて、共に喜ぶことを目標にしていますが、
今回は愛という人とひたすら戦った撮影期間でした。
私は彼女が嫌いですが、彼女を愛さずにはいられませんでした。
素晴らしいキャストの皆さん、スタッフの皆さんと紡いだ作品をどうぞ楽しみにしていてください。
作間龍斗 HiHi Jets/ジャニーズJr. Ryuto Sakuma
西村たとえ役を演じさせていただきました、HiHi Jetsの作間龍斗です。
この映画への出演のお話をいただいた時、率直に驚きました。
そして同時に、この役を演じ切ることが出来るのか、不安でした。
しかし、素敵なキャストの皆さん、暖かいスタッフの皆さんに支えていただいたおかげで、
撮影を乗り越えることが出来ました。
僕は、「ひらいて」という作品が大好きです。学生時代特有の、自分が日に日に変わっていくような感覚。
自分の人生ではありえないような話なのに、どこか共感できる。
これがたとえを演じていてとても快感でした。
皆さんにこの作品を観てもらう事が楽しみです。
芋生悠 Haruka Imou
新藤美雪役の芋生悠です。長く続く夜から覚めたような日々でした。
あの苦しみに揺らぐ姿を抱きしめることが定めだったような気がしています。
あなたを、彼女を、私はこれからも愛しています。
監督キャストスタッフ全ての総力を結集して届けられたらと思います。待っていてください。
監督 首藤 凜 Rin Syutou
綿矢りささんの『ひらいて』を初めて読んだ17歳の冬から、この映画を撮るために生きてきました。
静かな戦いのような撮影期間、そうずっとあなたに会いたかったのだと思う瞬間が幾度もありました。
歪な彼女たちの青春でもって、世界にはこんなやり方が無数にあるのかもしれないと予感されるように、私の才能と熱の全てを使います。
原作 綿矢りさ Risa Wataya
『ひらいて』は炎のように自分も周りも焼きつくしてしまう、激しい性格の女子高生が主人公で、映像にするとどんな風になるか想像もつきませんでした。でも脚本を読ませていただき、主人公の激しさのなかにある揺らぎや、人に出会って少しずつ変わってゆく様子が描かれていて、感動しました。首藤監督の作り上げられた映像作品を観るのが、とても楽しみです。主演の山田杏奈さんが主人公の体当たりの恋をどのように演じられるのかも、想像が膨らみます。
主題歌 大森靖子 Seiko Oomori
恋がしたいという最悪な感情が、暴発する自分の中の何かを誰かにぶつけてみたいという感情が、世に蔓延る恋愛感情と呼んでいいものなのだろうか?相手も、性別も、自分と他者の境界すら必要なかったり、逆に自分以外の全てが気持ち悪かったり、その全てをひらいて足掻く瞬間は、どんなに無様で、一般的に"失恋"や"修羅場"などと呼ばれる事象であったとして、美しいものだから。 恋がしたい、恋がしたい、恋がしたい、最悪。
アンバランスにバランスをとってその季節を生き抜いてきたことを映画を見て思い出し、楽曲にしました。編曲はsugarbeans。映画のためだけに、せーので録音しました。